ドイツ語

German

不規則動詞・現在形


ドイツ語の不規則動詞は、現在形(直説法)において語幹母音の変化や語尾の特殊形を伴います。以下に代表的なパターンと活用例を示します。


基本不規則動詞:sein(〜である)・haben(持つ)

まず、sein, haben 動詞は不規則な変化をします。

sein, to be 直接法現在形 の活用

単数複数
1 人称ich  bin

wir  sind

2 人称du  bist

ihr  seid

3 人称er (m )  ist

sie (f )  

es (n )  

sie  sind



haben, to have 直接法現在形

単数複数
1 人称ich  habe

wir  haben

2 人称du  hast

ihr  habt

3 人称er (m )  hat

sie (f )  

es (n )  

sie  haben



① a → ä に変化する動詞(2人称単数・3人称単数)

このパターンでは、語幹の母音 a が ä に変化します。
代表動詞:fahren, fallen, laufen, schlafen, tragen, waschen

fahren, to go 直接法現在形

単数複数
1 人称ich  fahre
wir  fahren
2 人称du  fährst
ihr  fahrt
3 人称er (m )  fährt
sie (f )  
es (n )  
sie  fahren


② e → i に変化する動詞(2人称単数・3人称単数)

このパターンでは、語幹の母音 e が i に変化します。

代表動詞:sprechen, nehmen, werden, brechen, helfen, treffen, sterben

sprechen, to speak 直接法現在形

単数複数
1 人称ich  spreche
wir  sprechen
2 人称du  sprichst
ihr  sprecht
3 人称er (m )  spricht
sie (f )  
es (n )  
sie  sprechen


③ e → ie に変化する動詞(2人称単数・3人称単数)

このパターンでは、語幹の母音 e が ie に変化します。

代表動詞:sehen, empfehlen, lesen

sehen, to see 直接法現在形

単数複数
1 人称ich  sehe
wir  sehen
2 人称du  siehst
ihr  seht
3 人称er (m )  sieht
sie (f )  
es (n )  
sie  sehen