ドイツ語

German

規則動詞・現在形


ドイツ語の規則動詞は、主語の人称・数・格に応じて語尾が変化します。以下に、基本的な活用と例外を示します。

lernen「学ぶ」 の活用

単数複数
1 人称lerne
lernen
2 人称lernst
lernt
3 人称lernt


lernen

動詞変化のルールには、いくつか例外があります。

規則動詞の例外


① 語尾が -eln, -ern の動詞

これらの動詞では、複数形の1人称・3人称で語尾が -n になります(通常の -en ではなく)。

tun「行う」 の活用

単数複数
1 人称tue
tun
2 人称tust
tut
3 人称tut


tun

② 語幹が -t, -d で終わる動詞

2人称単数(-st)や3人称単数(-t)の語尾を付ける際、発音を滑らかにするために -e- を挿入します。

arbeiten「働く」 の活用

単数複数
1 人称arbeite
arbeiten
2 人称arbeitest
arbeitet
3 人称arbeitet


arbeiten

③ 語幹が -s, -ss, -ß, -tz, -z, -x で終わる動詞

2人称単数では、通常の -st ではなく -t を語尾に取ります(音の重複を避けるため)。

reisen「旅する」 の活用

単数複数
1 人称reise
reisen
2 人称reist
reist
3 人称reist


reisen

ドイツ語動詞クイズ(現在形)


主語に応じた正しい動詞の形を入力して、答えを確認しましょう。

German Präteritum Verb Quiz

Verb: → Stamm: